yamasan-sy’s diary

将棋や資格取得、資産運用などについて、書いていこうと思います。

将棋 勉強法

【棋書紹介】詰将棋の達人【有段者向け?】

先日購入したこちらの詰将棋本を、毎日5問ほど解いています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments…

詰めチャレランで四段になりました

タイトル通り、将棋クエストの詰めチャレランで四段になることが出来ました。いやー、長かった。三段はキープできるようになっていたのですがその先に行けず、焦って早く解こうとすると間違えて二段まで落ちる…実に辛い時期でした← ようやく(ギリギリ)四段に…

詰めチャレランに挑戦してみた

今、巷で人気?)の”詰めチャレラン”。これは将棋クエストという将棋アプリに搭載されている機能で、90秒間の間に、短手数の詰将棋を何問解けるか競うもの。 play.google.com 将棋クエストは完全無料な上に、1日の対局数に上限がなく(将棋ウォーズは無料だと1…

【棋書紹介】レベル別コース問題集【隠れた名著】

今回は棋書紹介をしたいと思います。今回ご紹介したいのは、レベル別コース問題集で、このシリーズは、日本将棋連盟が発行する月刊誌”将棋世界”に連載されている”昇段コース”から、あるレベルの問題のみを抜粋し、本にしたものです。その特徴は、ざっと以下…

級位者の方が将棋アマチュア初段になるためにやるべきこと 終盤編

今回は終盤について話をしていきます。 終盤はまさに斬るか斬られるかの段階で、1手のミスで形勢が大きくひっくり返ることも多いです。また、自玉も攻められている場合は、攻めるか守るかの判断もしなければならず、踏み込んだ結果反撃を食らってしまったり…

級位者の方が将棋アマチュア初段になるためにやるべきこと 中盤編

今回は中盤編になります。中盤は序盤の次の段階で、駒と駒がぶつかり合う段階になります。 序盤は定跡に頼っていけばそう大崩れすることはありませんが、中盤はこれといった羅針盤はなく、自分で考えて指していかないといけません。どんな手を指せば良いか分…

級位者の方が将棋アマチュア初段になるためにやるべきこと 序盤編

今回は前回に続いて、アマ初段になるためにやるべきこと(序盤編)について書いていこうと思います。 はじめに 序盤とは 1.序盤の考え方 ①ヒモをつけながら駒組みをする ②端歩はとりあえずついておく ③桂馬の扱いに注意する ④歩の上に駒を置かない 2.序盤の勉…

級位者の方が将棋アマチュア初段になるには何をすべきか 概論編

今回はまたちょっと趣向を変えて、将棋でアマチュア初段になるためにはどういったことが必要か、自分の思うところを述べていきたいと思います。大事なことなので2回言いますが、あくまで僕の考えですので、1つの参考意見として受け止めてもらえたらと思いま…